私が二十代の頃は、今の様にカーナビなどがなく、渋滞情報や目的地へ向かう最短ルートを調べることが出来ませんでした。
そのため、いつ渋滞に巻き込まれるかもわからず、遠回りな運転をすることも多々ありました。
運転中も遅刻してしまうのではないか、という考えが常に付き纏い、その緊張感からストレスが溜まる運転を毎日続けていました。
しかし現在はカーナビなどを用いることで、目的地への最短ルートや渋滞情報がすぐにわかることから、到着時刻を予想しやすく、心にゆとりをもって移動ることができます。
ストレスの少ない運転は心のエコに繋がり、更に最短ルートを選ぶことができるので、排気ガスの削減、無駄なガソリンの消費を防ぎ、環境のエコにも繋がると私は考えます。
何より、自分自身の心の健康を保ちながら、地球環境への負担を軽減することが大切だと考えています。
今後も自分にできることは何かを考えながら、小さなことでも貢献できることは積極的に行なっていき、より良い未来のために努力していきたいと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
有限会社五十嵐建設工業 榮山勝広