No.142 トラックもエコカー?

「エコトラック」というものが存在しており、今回担当するにあたり色々調べていく過程で気になったので少しだけこの場を借りてお話しさせて頂きたいと思います。

主にガソリンを燃料とするガソリン車は、排気ガスによる大気汚染や騒音に加えて、地球温暖化を進める原因になるそうです。

さらに、経済成長と人口増加によって世界各国で自動車販売台数が増加しその問題は悪化。

そこで開発されたのが、地球環境に優しい自動車「エコカー」です。

エコカーとは、環境に配慮されたシステムを搭載した自動車のことを指し、地球温暖化や大気汚染の原因となる排気ガスを削減しつつ燃費削減に貢献することで環境保全に取り組んでいます。

エコカー減税対象となる車種には燃費基準と排出ガス基準の両方をクリアしていなければならず、燃費消費が比較的大きいトラックがエコカーとして存在していたことに、個人的に驚きました。

少しだけ代表的なよく街でも見かけるエコトラックを何種か挙げておきます。

エコカートラックのピックアップ(一部)

『マツダ』
MAZDA BONGO TRUCK
MAZDA TITAN 等

『日産』
NT450アトラス
アトラス ディーゼル
アトラス ガソリン 等

『ISUZU』
FPRWARD 等

では、今となっては主流のハイブリッド車はどんなメリット・デメリットがあるのか挙げておきます。

メリット
・燃費が良い
・走行が静か
・ガソリンが切れてもモーターのみで走行が可能
・温室効果ガスの排出が低い

デメリット
・購入費用が高い
・走行が静かな為歩行者が気付きにくい
・車体が重い
・製造や廃棄にコストがかかる

個人的にはハイブリット車は購入費用が高いが、室内の快適さや近所に対する配慮等を考えるとハイブリッド車に目がいきます。

今回のテーマであるトラックをエコとして考えると、
会社の社会貢献項目としての社会的責任や意義を考えたときに、重要な存在であると認識できます。

このエコトラック等を企業全体が率先して取り入れるような仕組みや運動が起これば、業界内外だけでなく、国外からも環境に対して大切に認識しているというプラスのイメージもさらにアップしていくのではないかと思いました。

私と致しましては今回この記事によりエコトラックの存在を皆様が知るきっかけになれば幸いに存じます。

有限会社五十嵐建設工業 工事部 五十嵐大輔

Copyright © NPO法人 外装エコロジーシステム. All Rights Reserved.